fc2ブログ

大体の代替

こんにちは。

ブログも書かずにオフ会に出るのは、どこのドイツだ~い。

……



というわけで。

今月から「牛の生レバー禁止」ということになりました。

「生レバー 食感 代替品」ってな言葉で検索すると。

出るわ、出るわ。

私の好きなアボカドだとか、豆腐だとか、はたまたマグロの刺身だとか。

いやあ、そういう食べ物は、いつもの通り食べる方がおいしいと思いますよ。

……



というわけで。

「生肝は結局、ごま油と塩があればそれっぽい」

という説が正しいのか、試してみたいと思います。

用意したのは、こちら。

コニャック

本場、群馬の刺身こんにゃく。100円ちょっと。生肝風の物ではなく、普通のこんにゃくです。

皿に盛り、ネギ、ごまを振ります。

小皿にごま油、それに塩を盛ります。

コニャックその2

見た目は全然、生レバーではありません(当たり前だ!)

ごま油につけて食べてみましょう。

(もぐもぐ…)

(もぐもぐ……)

(もぐもぐもぐ………)

あ! 割とイケる。意外とそれっぽい。

うむ、ごま油っておいしいね。…っていうか、生肝だと思って食べていた味は実は、というか、やはり、ごま油の味だった。

……



というわけで。

世の中、「生肝の代替品は何だ」ってな騒動になってますけど。

もっとやるべきことがありました。

それは。

おいしいごま油を探すこと。

とりあえず。それっぽいものを買ってきました。

開け~ごま油

ちょっと思ったんだけど。

ひょっとして、エキストラヴァージンオリーブオイルとか、ひまわり油とか、体に良さそうな油をあれこれ試してみたら、新たな味が発見できるかもです。

広島ブログ


そんなこんな。

生肝の代替品を探している人は多くいますけど。

これまで、そんなに生肝を食べてた?

私も好きですけど、年に1、2回、焼肉店とか馴染みの店で「あるよ」と言われたときぐらいしか食べてないんだよね。

「食べられない」と思うと、食べたくなってしまうって心境じゃないかしら。

あ、そうそう。

味はそれっぽいんですけど。

こんにゃくを1袋、いっぺんに食べるのは辛いっす。

試してみる人は、数人集まることをお勧めします。

し~ゆ~~

スポンサーサイト



Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する