fc2ブログ

メンクイ

こんにちは。

今月からfacebookを始めました。

まだ、使い方がよく分からんけど。
mixi、facebook、twitter、blog…の使い分けも。

……




と。


「~始めました」と聞くと、真っ先に思い出すのが。


そう、

冷麺。
違います、冷やし中華ですってば。

そんなわけで。

今月、あちこちで食べた麺類を紹介したいと思います。

長崎ちゃんぽん

ナガサキの日、現地を訪れた後、9日に食べたのがちゃんぽん。佐賀でも皿うどん、ちゃんぽんは家庭で作りますよ。高校の学食にもパリパリ麺の皿うどんがあったなあ。なぜか、メニュー名は焼きそばだったけど。

博多ラーメン

広島に戻る途中、博多に寄り道。長浜まで行く時間がなかったので、川端商店街のとこの激安ラーメンへ。

11日の出雲そば

11日は松江へ移動。松江といえば、出雲そば。以前よく行った店がなくなっていて、わぁ~ショック。そばは和食~。

12日も出雲そば

翌12日も懲りずに出雲そば。観光客向けの店って、つゆがあっさりになってるのが残念。やっぱり、出雲そばは甘ったるくて、少しべっちゃりした感じじゃないと。つゆが負けてしまいます。

広島つけ麺

広島に戻ったら。大好きな広島つけ麺(普段は冷麺と呼んでます)。20年近く通っている冷めん家さん。ビールと合いますよ~

北熊本でラーメン

今度は再び、九州に移動。13日未明、北熊本SAで熊本ラーメン。うまか。熊本で有名な生肉といえば? 馬か。

鹿児島で回りそうめん

14日は鹿児島。かごんま名物といえば、流しそうめん…だそうです。流れてないので「回しそうめん」の方が実態に合ってる気がしますけど。

鹿児島でもラーメン

15日、鹿児島の「豚とろ」という店で、こってりラーメン。私は黒岩ラーメンが好きなんだけど、ここのラーメンもうまか。

盛岡で冷麺

19日は盛岡へ。新幹線が止まったり、さらに新幹線が止まったり。はたまた新幹線が止まらないはずの駅で止まったり。10時間かけて着いたご褒美は盛岡冷麺。うまうま。

とどめはワンコ

21日。盛岡を離れる前に食べておきたかったのがこれ、わんこそば。「蓋を閉めるまで食べ続けなくちゃいけない」ってのは冗談だと思ってたけど、一緒に行ったT君が蓋をできず、あわあわしながら食べてました。爆笑。うまうま。

広島ブログ

いやほんと。

この夏は、仕事が忙しく、ほとんど休みがなかったんですよね…

…ってなことを言っても、この写真を見たら、遊び回ってると思われるかも。

好きな麺を食べるのは、出張のささやかな楽しみなんです。許してね。

心残りは。

盛岡で、じゃじゃ麺を食べる時間がなかったこと。

次の機会はぜひ。

…ってなわけで、

し~ゆ~~

スポンサーサイト



久々、本格的にダジャる

こんにちは。

「ケイゾクは力なり」とは、よく言ったものでして。

あ、いえ、カナで書いたのは少しばかりドラマを思い出しただけです。

……




と。


私が継続していることといえば。

食べた物の撮影。

最初は、ブログの挿し絵程度に載せようと思ってたのだけど。

記憶力が著しく低下しつつある昨今、過去の食べ物の写真を見ると、その日のことを思い出すことができることが分かりました。

「昨日は何の仕事をしたか」さえ危うい記憶なのに。

何日も前に撮った「台湾ラーメン+麻婆丼」の写真を見ると。

あ、そうそう、この日は朝から割とじっくりめな仕事をしていて、昼からNHKのニュース見て、その後のよく分からない番組で辛い物特集してたから無性に食べたくなって、中華店に行ったらちょうどランチメニューに麻婆丼があったので嬉しくて嬉しくて、汗だくだくになりながら食べたんだっけ…

みたいな記憶が芋づる式に蘇ってきます。


さらに。


私の本業、ブンヤ稼業でも、食べた物を撮影してきたことがつい最近、役に立ちました。

えらいっ!

……



食べ物といえば、飲み物。

飲み物といえばアルコール。

いつもお世話になっているサントリーさんが「ほろよいムービー」というiPhone用アプリを出しました。

iPhoneで撮影した動画をスライド上映するという簡単なものですけど。


意外とおもろい。かなりおもろい。


ってなわけで、「ダジャる」ブログに相応しいスライドショーを作ってみました。

写真はもちろん、すべて私が食べた物。

ご覧くだされ。





広島ブログ

そんなこんな。

こういう、くだらないことを人生の節目節目でやっていきたい。

そんな、どーでもいい決意をしたくなるアプリでしたとさ。

あ。割と元気にしてますよ~~

…ってなわけで、

し~ゆ~~