ダジャる言ワジャる聞カジャる
「ふふっ」と笑うアナタが好き。「くすくす」してる貴方も好き。うふふっ。
| HOME |
iPadにオマージュ21
もうすぐ6月だというのに、まだ長袖生活が続いています。
1週間前、一度だけ半袖で出勤したんですけど。
急に暑くなったりするのかなあ。
……
…
と。
引っ張り続けている「iPadの説明」ネタ。
大学時代の先輩Kawさまが、自ら岡山弁バージョンのおトイレ…じゃなくて、音入れをされたので紹介しておきます。
あらためて聞くと、いい声してますねえ。
…
で。
誰か、実物を私のとこに持って来てくんない? Good night?

あ、そうそう。
昨夜のNHK-BS2「MAG・ネット ~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~」(23:50~)見た人います?
ひっそりと、私のブログが番組中に登場したのだ。
アクセス数が少なくても、書き続けていると誰かが見ているのねん。
制作者様、ありがとうございました。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
1週間前、一度だけ半袖で出勤したんですけど。
急に暑くなったりするのかなあ。
……
…
と。
引っ張り続けている「iPadの説明」ネタ。
大学時代の先輩Kawさまが、自ら岡山弁バージョンのおトイレ…じゃなくて、音入れをされたので紹介しておきます。
あらためて聞くと、いい声してますねえ。
…
で。
誰か、実物を私のとこに持って来てくんない? Good night?

あ、そうそう。
昨夜のNHK-BS2「MAG・ネット ~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~」(23:50~)見た人います?
ひっそりと、私のブログが番組中に登場したのだ。
アクセス数が少なくても、書き続けていると誰かが見ているのねん。
制作者様、ありがとうございました。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
スポンサーサイト
iPadば説明するBUY
いよいよ。
日本でのiPadのデリバリが始まります。
これまで、何度も何度も「iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。」の動画を見て、何かねえ、もう既に自分が持っとるような気にさえなってきてしまいまして(笑)
そんな、iPadの説明騒動。
佐賀弁版を文字に起こしてみたものの。
二番煎じ、三番煎じを今さら、しかも、自分の声で録音するというのも何だかなあ…ということで。
……
…
スピーチ機能を使うことにしました(Mac OSX限定)。
Windowsでも、自動読み上げソフトはありますが(こことかで手に入るよう)、私が意図したように読んでくれるのは、Macのスピーチ機能でしょうな。
ただ、難点は、南天のど飴は、英語しか読み上げてくれないこと。
そんなわけなので、英語訛りの佐賀弁になってますけど、お試しください。
OSX(10.4以降ぐらい?)の方々、英語全文をドラッグし「スピーチ」ってのを選択すると、自動的に読み上げ始めます。
------------------------
But then! soy gut dog gun shit wood got cute cut!! what cut shitbut coy toy git! ma foam no go towel tee oumou buy.
Soy geese! soy gut? eye pad gut nan yellow cut? tee cot oh buy.
That not cut buy.
Eye phone what cock may yacht at buy.
Ma eye niche gut? caw watt buy.
------------------------
【佐賀弁テキスト】
ばってん、そいがどがんして動きよっかって、分かっしこば超えとっぎ、魔法のごたるて思うばい。
そいぎ、そいが、アイパッドが何やろかって、ことっばい。
ざっとなかっばい。
アイフォーンは革命やったっばい。
毎日が変わっばい。

機能が使えない人にとっては、何のこっちゃ分からんエントリですが。
しかも。
佐賀弁を聞き慣れない人が聞いたら、本当に英語に聞こえるかもしません。
あ、そうだ!
本家「iPadの説明するけぇ」に、このブログへのリンクが貼ってありました。ここ→■
ありがたや、ありがたや。
…
iPadの実物に触れられるのは、いよいよ明日ですよね。
楽しみだなあ…注文してないけど。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
日本でのiPadのデリバリが始まります。
これまで、何度も何度も「iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。」の動画を見て、何かねえ、もう既に自分が持っとるような気にさえなってきてしまいまして(笑)
そんな、iPadの説明騒動。
佐賀弁版を文字に起こしてみたものの。
二番煎じ、三番煎じを今さら、しかも、自分の声で録音するというのも何だかなあ…ということで。
……
…
スピーチ機能を使うことにしました(Mac OSX限定)。
Windowsでも、自動読み上げソフトはありますが(こことかで手に入るよう)、私が意図したように読んでくれるのは、Macのスピーチ機能でしょうな。
ただ、難点は、南天のど飴は、英語しか読み上げてくれないこと。
そんなわけなので、英語訛りの佐賀弁になってますけど、お試しください。
OSX(10.4以降ぐらい?)の方々、英語全文をドラッグし「スピーチ」ってのを選択すると、自動的に読み上げ始めます。
------------------------
But then! soy gut dog gun shit wood got cute cut!! what cut shitbut coy toy git! ma foam no go towel tee oumou buy.
Soy geese! soy gut? eye pad gut nan yellow cut? tee cot oh buy.
That not cut buy.
Eye phone what cock may yacht at buy.
Ma eye niche gut? caw watt buy.
------------------------
【佐賀弁テキスト】
ばってん、そいがどがんして動きよっかって、分かっしこば超えとっぎ、魔法のごたるて思うばい。
そいぎ、そいが、アイパッドが何やろかって、ことっばい。
ざっとなかっばい。
アイフォーンは革命やったっばい。
毎日が変わっばい。

機能が使えない人にとっては、何のこっちゃ分からんエントリですが。
しかも。
佐賀弁を聞き慣れない人が聞いたら、本当に英語に聞こえるかもしません。
あ、そうだ!
本家「iPadの説明するけぇ」に、このブログへのリンクが貼ってありました。ここ→■
ありがたや、ありがたや。
…
iPadの実物に触れられるのは、いよいよ明日ですよね。
楽しみだなあ…注文してないけど。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
ラブラブなもの
暇な時は、あれこれ空想してみます。
ふと、
「宝くじで3億円当たったら」
と考えてみました。
ペイオフを考えたら、1000万円ずつ分割して預けるとこを考えにゃいけんし、ファンドで運用するにもツテがないし。
自宅に通帳を置いてたら泥棒が入らないか気になって眠れないし。
いっきに散財したら、生活ペースが変わってしまって一家破綻……
…なんか、暗くなってきた。
………
……
…
と。
3億円みたいなデカい額じゃなく、その100分の1、300万円ぐらいで楽しそうなことを考えてみました。
私、昭和40年代の軽自動車を見ると、ワクワクするんです。
父親がスバル360に乗ってたし、ステップバンが停まってたら写真を撮りに近寄るぐらい。
それと。
車で旅をしてみたい。今は軽自動車のキャンピングカーってのもあるし。
というわけで。
この2つをまとめて実現するには。
現代の軽自動車をステップバン風に改造する。
その車を簡易キャンピングカー仕様にする。
さあ、これらを簡単に実現できるのか検索したら…すぐ見つかりました。
まず、ステップバン風に改造するにはこちら⇒■
これはすごい。
ホンダバモスがステップバンにしか見えん。
後方からのフォルムはバモスのまんまだけど。。
…
もいっこ。
軽のキャンピングカーは三菱のミニキャブをベースにしたものがよく知られています。
ホンダバモスをベースに、自作でキャンピングカー仕様を作ってる都合のいい人なんているわけ…ありました⇒■
軽のキャンピングカーで少しだけ困るのは。
5人家族なのに、4人乗り。
ま。
子どもたちが大きくなり、自分の時間がもっと自由になった時のために、自作の軽キャンピングカーの楽しみは取っておこ~っと。

そんなこんな。
「宝くじ」でスタートした空想も、最後はフツーのテーマに落ち着きましたとさ。
結局、現実的に想像のできる範囲の空想が楽しいわけで。
っつーか、簡易型軽キャンピングカーなら300万円も必要ないでしょう。
自分の腕と時間は要るけど。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
ふと、
「宝くじで3億円当たったら」
と考えてみました。
ペイオフを考えたら、1000万円ずつ分割して預けるとこを考えにゃいけんし、ファンドで運用するにもツテがないし。
自宅に通帳を置いてたら泥棒が入らないか気になって眠れないし。
いっきに散財したら、生活ペースが変わってしまって一家破綻……
…なんか、暗くなってきた。
………
……
…
と。
3億円みたいなデカい額じゃなく、その100分の1、300万円ぐらいで楽しそうなことを考えてみました。
私、昭和40年代の軽自動車を見ると、ワクワクするんです。
父親がスバル360に乗ってたし、ステップバンが停まってたら写真を撮りに近寄るぐらい。
それと。
車で旅をしてみたい。今は軽自動車のキャンピングカーってのもあるし。
というわけで。
この2つをまとめて実現するには。
現代の軽自動車をステップバン風に改造する。
その車を簡易キャンピングカー仕様にする。
さあ、これらを簡単に実現できるのか検索したら…すぐ見つかりました。
まず、ステップバン風に改造するにはこちら⇒■
これはすごい。
ホンダバモスがステップバンにしか見えん。
後方からのフォルムはバモスのまんまだけど。。
…
もいっこ。
軽のキャンピングカーは三菱のミニキャブをベースにしたものがよく知られています。
ホンダバモスをベースに、自作でキャンピングカー仕様を作ってる都合のいい人なんているわけ…ありました⇒■
軽のキャンピングカーで少しだけ困るのは。
5人家族なのに、4人乗り。
ま。
子どもたちが大きくなり、自分の時間がもっと自由になった時のために、自作の軽キャンピングカーの楽しみは取っておこ~っと。

そんなこんな。
「宝くじ」でスタートした空想も、最後はフツーのテーマに落ち着きましたとさ。
結局、現実的に想像のできる範囲の空想が楽しいわけで。
っつーか、簡易型軽キャンピングカーなら300万円も必要ないでしょう。
自分の腕と時間は要るけど。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
iPadば説明すっばい
先に行っトイレ
はい、どーも。
皆さん、お久しぶりどすえ。
京都市動物園にヤブイヌってのがいるらしく、♂と♀の子が生まれたんですと。
記事はココ⇒■
名前は、
♂が「やす」、♀は「どすえ」
かわいいといえばそうですけど、何かしっくりこないのは私だけ?
広島で例えると、レッサーパンダの命名を「じゃけえ」と「なんよ」にするみたいなものでしょ。
……
…
と。
久しぶりついで。
ここ数カ月のうちに撮った写真で、使い道がみつからなかったものをまとめて紹介します。

↑某映画館のトイレ。
こりゃきれいだなあ、だけど、隣りの人から丸見えなのは嫌だなあと思っていたら。
え? これは便器じゃなくて、手洗い場?
マヂ、間違えてました。危ない、危ない。もちょっとで、アブナイ人になるとこじゃった。
……
…

↑某スーパーにて。
「こんなに厚い雑巾使った事ありますか 三枚」
って、商品名らしいです。
使ったことがあるかないかの前に「こんなに厚い」のが、どれぐらい厚いのか、教えてほしい。
……
…

↑コピー機の貼り紙より。
優しくせんと、いかんトナ~。

FC2のブログってさ。
書いてる途中でよく落ちるのは私だけ?
なんか、ヤだ。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
皆さん、お久しぶりどすえ。
京都市動物園にヤブイヌってのがいるらしく、♂と♀の子が生まれたんですと。
記事はココ⇒■
名前は、
♂が「やす」、♀は「どすえ」
かわいいといえばそうですけど、何かしっくりこないのは私だけ?
広島で例えると、レッサーパンダの命名を「じゃけえ」と「なんよ」にするみたいなものでしょ。
……
…
と。
久しぶりついで。
ここ数カ月のうちに撮った写真で、使い道がみつからなかったものをまとめて紹介します。

↑某映画館のトイレ。
こりゃきれいだなあ、だけど、隣りの人から丸見えなのは嫌だなあと思っていたら。
え? これは便器じゃなくて、手洗い場?
マヂ、間違えてました。危ない、危ない。もちょっとで、アブナイ人になるとこじゃった。
……
…

↑某スーパーにて。
「こんなに厚い雑巾使った事ありますか 三枚」
って、商品名らしいです。
使ったことがあるかないかの前に「こんなに厚い」のが、どれぐらい厚いのか、教えてほしい。
……
…

↑コピー機の貼り紙より。
優しくせんと、いかんトナ~。

FC2のブログってさ。
書いてる途中でよく落ちるのは私だけ?
なんか、ヤだ。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
駅と電停
私は廿日市に住んで、広島市中区に通勤しとります。
なぜ、廿日市に住んどるかというと「それがいいかなあ」と選んだわけであります。
身寄りがいるとか、市内に住む金がないとか、そんな……
……
…
あっ!
この機会に言うときますけど。
「郊外=安い」的な発想の人は 廿日市に来んでください(笑)
ちゃんと、まとまった住民税を払う人希望…
…って、私は市の税務課職員かっつーーーの。
………
……
…
私が廿日市を好きな理由。
「広島よりも九州に近い」という物理的な理由も、もちろんあります。
広島市東区牛田早稲田に住んでいたころは、帰郷のために広島ICへ→→→
今は自宅そばの宮島PAの簡易入り口→→→
単純にこれだけだけど、自宅から実家に帰る時間が1時間違うんです。
実家まで4時間か、5時間かってのは、結構大事なんだよね。年に1回、帰るか帰らないかなんだけど。
……
…
これとは別に。
廿日市が好きな理由の、も一つが 懐かしさ。
例えば、広電廿日市駅を見ると、

うちの田舎には国鉄…じゃなくて、JRしか走ってないんですけど。
職員がいる駅舎は、4駅に1つぐらい、特急が停まるとこだけ。
広電の宮島線って、駅舎がないとこばかりなんで、見た目「電停」ばっかりだけど、廿日市だけは「駅」と呼べる。
しかも。
この駅が、絵に描いたような「懐かしい駅」を表現していらっしゃる。
・瓦の屋根(これ、大事だわ)
・郵便ポストと、ちょっとした駐車場
いつも見る赤い箱。「ポスト、どこにあったっけ?」と思ったら、通学の駅で出す。これ、基本。
・駅前に「いつもの店」スタンバイ
私は次の駅で降りるんで寄ったことないけど、駅前にラーメン&お酒の店アリ。これ、大事。マスオさんならずとも、ここで知り合いに会ったなら「ノリスケ君、一杯行くか」という気持ちにさせてくれる。
…そんな、懐かしい街でございます。

たぶん、分からないと思うんですよ。
経験していない人にとっての、この懐かしさ。
無理して「懐かしい~」って言わなくてもいいですよ。
懐かしい人=田舎者、なんで(苦笑)
……
…
ってなわけで、
し~ゆ~~
なぜ、廿日市に住んどるかというと「それがいいかなあ」と選んだわけであります。
身寄りがいるとか、市内に住む金がないとか、そんな……
……
…
あっ!
この機会に言うときますけど。
「郊外=安い」的な発想の人は 廿日市に来んでください(笑)
ちゃんと、まとまった住民税を払う人希望…
…って、私は市の税務課職員かっつーーーの。
………
……
…
私が廿日市を好きな理由。
「広島よりも九州に近い」という物理的な理由も、もちろんあります。
広島市東区牛田早稲田に住んでいたころは、帰郷のために広島ICへ→→→
今は自宅そばの宮島PAの簡易入り口→→→
単純にこれだけだけど、自宅から実家に帰る時間が1時間違うんです。
実家まで4時間か、5時間かってのは、結構大事なんだよね。年に1回、帰るか帰らないかなんだけど。
……
…
これとは別に。
廿日市が好きな理由の、も一つが 懐かしさ。
例えば、広電廿日市駅を見ると、

うちの田舎には国鉄…じゃなくて、JRしか走ってないんですけど。
職員がいる駅舎は、4駅に1つぐらい、特急が停まるとこだけ。
広電の宮島線って、駅舎がないとこばかりなんで、見た目「電停」ばっかりだけど、廿日市だけは「駅」と呼べる。
しかも。
この駅が、絵に描いたような「懐かしい駅」を表現していらっしゃる。
・瓦の屋根(これ、大事だわ)
・郵便ポストと、ちょっとした駐車場
いつも見る赤い箱。「ポスト、どこにあったっけ?」と思ったら、通学の駅で出す。これ、基本。
・駅前に「いつもの店」スタンバイ
私は次の駅で降りるんで寄ったことないけど、駅前にラーメン&お酒の店アリ。これ、大事。マスオさんならずとも、ここで知り合いに会ったなら「ノリスケ君、一杯行くか」という気持ちにさせてくれる。
…そんな、懐かしい街でございます。

たぶん、分からないと思うんですよ。
経験していない人にとっての、この懐かしさ。
無理して「懐かしい~」って言わなくてもいいですよ。
懐かしい人=田舎者、なんで(苦笑)
……
…
ってなわけで、
し~ゆ~~
| HOME |