ダジャる言ワジャる聞カジャる
「ふふっ」と笑うアナタが好き。「くすくす」してる貴方も好き。うふふっ。
| HOME |
フィギュア
アニメのキャラクターの姿をした人形をこう呼んだりしますけど。
私の記憶が確かならば、ちょっと以前は「フィギュア人形」って言ってませんでしたっけ?
「フィギュア」って「姿、形」とかいう意味だから、「フィギュア人形」と呼んでもダブり言葉ではないんだけど、今聞くと、ミョーにダブりっぽく感じてシマウマ。
と。
今日は人形ではなくて、スケートの話。
先日のロシア杯をテレビで見ていた時のこと。
妻が、
「今回はユンソナ出てないの?」
と、急にのたまうわけです。
「今回は」というか、ユンソナがスケートする姿は、過去に一度も見たことないんですが。
ま、確かに、ユンソナがフィギュアスケートで優勝したら、インタビューも面白そう。
「3回転ジャンプ、大変だよ。お前もやってみろよ。クルクルクルッ、ポンだよ」
と、どんな悪ガキもかなわない最高レベルのタメ口を披露してくれるはずです。

そんなこんな。
あ!
ひょっとしたら、これを読んでる人の中で、世界トップレベルの韓国スケーターの名前が出てこなくて、イラッとしている人はいません?
正解は、キム・ヨナ(金妍兒)。はい、すっきりしましたね。
オユンナ?
それはフラワーフェスティバルに来たこともあるモンゴルの歌手ですな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
私の記憶が確かならば、ちょっと以前は「フィギュア人形」って言ってませんでしたっけ?
「フィギュア」って「姿、形」とかいう意味だから、「フィギュア人形」と呼んでもダブり言葉ではないんだけど、今聞くと、ミョーにダブりっぽく感じてシマウマ。
と。
今日は人形ではなくて、スケートの話。
先日のロシア杯をテレビで見ていた時のこと。
妻が、
「今回はユンソナ出てないの?」
と、急にのたまうわけです。
「今回は」というか、ユンソナがスケートする姿は、過去に一度も見たことないんですが。
ま、確かに、ユンソナがフィギュアスケートで優勝したら、インタビューも面白そう。
「3回転ジャンプ、大変だよ。お前もやってみろよ。クルクルクルッ、ポンだよ」
と、どんな悪ガキもかなわない最高レベルのタメ口を披露してくれるはずです。

そんなこんな。
あ!
ひょっとしたら、これを読んでる人の中で、世界トップレベルの韓国スケーターの名前が出てこなくて、イラッとしている人はいません?
正解は、キム・ヨナ(金妍兒)。はい、すっきりしましたね。
オユンナ?
それはフラワーフェスティバルに来たこともあるモンゴルの歌手ですな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
スポンサーサイト
車輪の下
「ヘルマン・ヘッセ」と「オリビア・ハッセー」は、親戚ですか。
オリビア・ハッセーのずっと子孫は、オリビア・ハッセー8世になったりしますか。
……
…
軽く滑ったところで。
昨日の続き、ゴミ箱の車輪の下問題。
まずは昨日と同じ写真から。

↑これは、南区の比治山公園。じゃこさんから、「車輪の下に網がある」というご指摘のあった写真。確かに、網があれば車輪を乗せる意味はあ~りませんじゃあ~りませんか。
で。
今朝の通勤途中にて。

↑西区の保健所前。まるで、最初からそうであったかのように、ゴミ箱の上に車輪があります。逆にいうと、車輪の下にゴミ箱があります。
もいっこ。

↑これは中区。平和大通り沿いでありマッスル。
これはちと、真相を確かめてみないといけませんな。
こう見えても、どう見えてんだか、私はブンヤですからね。
……
…
「ご存じの通り、市内のゴミ箱の上には自転車の車輪を置いています。カラスなどが荒らすのを防ぐと同時に、ポイ捨てを防止することにもなるんです。人の心理として、蓋がないとその辺に投げ捨てる人もいるのですが、蓋がある場合、その場所まで行き、蓋を開けて捨てようとします。この法則はドイツの心理学者にちなみ、『ヘルマンの法則』と言います。一度は聞いたことあるんじゃないでしょうか。そのヘルマンにもちなみ、また、年に数千台もある放置自転車の活用策として、ゴミ箱が『車輪の下』になるように工夫したんですよ」
へぇ~~
…と思った方。
上に書いた「担当者のコメント風味」のコメントは、すべて私の妄想です。
ま、時間があったら、マジ調べしてきますわ。

試しに「ヘルマンの法則」でググってみたら、全く同じものはヒットしませんでしたが、似たような文字列のもの(「ヘルマン-ファインマンの定理」とか)は、あるみたいな。
そんなこんな。
最近、少しばかりmixiを見る時間が増えたと思ったら、「みんなの農園」に入り浸りの私。
そんなに水やりをしたいのかと。そんなに、代理収穫したいのかと。
いま一つ、遊び方がよく分からんまま、人んちに行っては余計な御世話を焼いておりマッスル。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
オリビア・ハッセーのずっと子孫は、オリビア・ハッセー8世になったりしますか。
……
…
軽く滑ったところで。
昨日の続き、ゴミ箱の車輪の下問題。
まずは昨日と同じ写真から。

↑これは、南区の比治山公園。じゃこさんから、「車輪の下に網がある」というご指摘のあった写真。確かに、網があれば車輪を乗せる意味はあ~りませんじゃあ~りませんか。
で。
今朝の通勤途中にて。

↑西区の保健所前。まるで、最初からそうであったかのように、ゴミ箱の上に車輪があります。逆にいうと、車輪の下にゴミ箱があります。
もいっこ。

↑これは中区。平和大通り沿いでありマッスル。
これはちと、真相を確かめてみないといけませんな。
こう見えても、どう見えてんだか、私はブンヤですからね。
……
…
「ご存じの通り、市内のゴミ箱の上には自転車の車輪を置いています。カラスなどが荒らすのを防ぐと同時に、ポイ捨てを防止することにもなるんです。人の心理として、蓋がないとその辺に投げ捨てる人もいるのですが、蓋がある場合、その場所まで行き、蓋を開けて捨てようとします。この法則はドイツの心理学者にちなみ、『ヘルマンの法則』と言います。一度は聞いたことあるんじゃないでしょうか。そのヘルマンにもちなみ、また、年に数千台もある放置自転車の活用策として、ゴミ箱が『車輪の下』になるように工夫したんですよ」
へぇ~~
…と思った方。
上に書いた「担当者のコメント風味」のコメントは、すべて私の妄想です。
ま、時間があったら、マジ調べしてきますわ。

試しに「ヘルマンの法則」でググってみたら、全く同じものはヒットしませんでしたが、似たような文字列のもの(「ヘルマン-ファインマンの定理」とか)は、あるみたいな。
そんなこんな。
最近、少しばかりmixiを見る時間が増えたと思ったら、「みんなの農園」に入り浸りの私。
そんなに水やりをしたいのかと。そんなに、代理収穫したいのかと。
いま一つ、遊び方がよく分からんまま、人んちに行っては余計な御世話を焼いておりマッスル。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
り・サイクル
広島の街を歩いていると、こういう光景をよく見ます。
「見ない」って人もいるかもしれませんが、私は見るんです。
ほれっ↓

ゴミ箱の上にある自転車の車輪だけ。
あっちこっちにあるので私は、
広島の人って、自転車の車輪を街のゴミ箱に捨てて逃げるのかな。
程度に思っておったんです、マヂで。
と。
昨日、私の頭が急に別のことを思いつきまして。
ひょっとして。
ネコやカラスがゴミ箱を漁って散らかさないようにしているのではないかと。
動物諸君よ、おととい来やがれ。明後日漁って。
あれ? 私だけ鈍すぎでした?

そんなこんな。
不要な自転車も、こうやって役に立っているのだなあと。
今日のタイトルは、そこに行きつくわけですな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
「見ない」って人もいるかもしれませんが、私は見るんです。
ほれっ↓

ゴミ箱の上にある自転車の車輪だけ。
あっちこっちにあるので私は、
広島の人って、自転車の車輪を街のゴミ箱に捨てて逃げるのかな。
程度に思っておったんです、マヂで。
と。
昨日、私の頭が急に別のことを思いつきまして。
ひょっとして。
ネコやカラスがゴミ箱を漁って散らかさないようにしているのではないかと。
動物諸君よ、おととい来やがれ。明後日漁って。
あれ? 私だけ鈍すぎでした?

そんなこんな。
不要な自転車も、こうやって役に立っているのだなあと。
今日のタイトルは、そこに行きつくわけですな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
小さな親切
秋の行楽シーズン、修学旅行シーズンでありマッスル。
会社が近いので、平和公園近辺を歩くことが多いんですが、暇そうに見えるのか、
「すいませ~ん、写真お願いしてもいいですか」
と、声を掛けられることがよくあります。
カメラを受け取り、無言で撮るだけではつまらないので(…相手ではなく私が)、小芝居をカマしてみます。
……
…
例・その1
「今はプライベートなんで、写真はちょっと…」と、一度は断ってみる。
例・その2
写真を撮ってあげてカメラを返す時に、
「こうゆうの、あんまりプロに頼むもんじゃないよ」と、笑顔で言ってみる。
女子高生たちは「この人、有名人なん?」とか、「きゃーーっ、プロのカメラマンの人?」と喜び、平和公園で撮影した記念写真を一生の思い出として飾ることでしょう。
え? 観光客を騙すなって?
うんにゃ、私は嘘は言ってませんってば。
一般人にもプライベートの時間はあるわけですし、業務として撮った写真が新聞に出てるわけだからプロっちゃープロでしょ?
Yahoo!辞書によると「プロ」とは「ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人。本職」ですもん。写真は生計の一部、メガネは顔の一部。
ま、撮った写真ってのは、事故の現場だったり、地域のイベントだったりで、芸術性は一切なしですけどね。

そんなこんな。
旅行者の思い出を増幅させる小さな親切。
「大きなお世話だろ」という声には聞こえないふりをしつつ、
し~ゆ~~
会社が近いので、平和公園近辺を歩くことが多いんですが、暇そうに見えるのか、
「すいませ~ん、写真お願いしてもいいですか」
と、声を掛けられることがよくあります。
カメラを受け取り、無言で撮るだけではつまらないので(…相手ではなく私が)、小芝居をカマしてみます。
……
…
例・その1
「今はプライベートなんで、写真はちょっと…」と、一度は断ってみる。
例・その2
写真を撮ってあげてカメラを返す時に、
「こうゆうの、あんまりプロに頼むもんじゃないよ」と、笑顔で言ってみる。
女子高生たちは「この人、有名人なん?」とか、「きゃーーっ、プロのカメラマンの人?」と喜び、平和公園で撮影した記念写真を一生の思い出として飾ることでしょう。
え? 観光客を騙すなって?
うんにゃ、私は嘘は言ってませんってば。
一般人にもプライベートの時間はあるわけですし、業務として撮った写真が新聞に出てるわけだからプロっちゃープロでしょ?
Yahoo!辞書によると「プロ」とは「ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人。本職」ですもん。写真は生計の一部、メガネは顔の一部。
ま、撮った写真ってのは、事故の現場だったり、地域のイベントだったりで、芸術性は一切なしですけどね。

そんなこんな。
旅行者の思い出を増幅させる小さな親切。
「大きなお世話だろ」という声には聞こえないふりをしつつ、
し~ゆ~~
贅肉もオフりたい
ビール業界の命名における格言を一つ。
「贅沢」を名乗る品は、贅沢じゃない
これに類する例として、安くててごろなチェーン店が「本格中華」を名乗っていたり、「広々室内」を謳う車が軽だったり。
あ、それが悪いって言うてるわけじゃーありまセーヌ。
そゆ傾向があるっていう話。
…
で。
昨日、そんな「贅沢」を名乗る贈り物が届いとりました。
ジャーン! こちら。

サッポロビールさんより、「オフの贅沢」12本パック。
「オンエア前のCMの絵コンテ」が特典として付いています。
この「オフの贅沢」も格言に漏れず、第3の男…じゃなくて、第3のビール。
ビール業界は2大巨頭が君臨しておりますから、3位以下グループの懸賞って、意外と当たりやすいのです。「まず飲んでもらう」ってのがありますからね。
過去、サントリーさんからモルツ1年分(&スタジャン複数)、サッポロさんからはブロイ(発泡酒)、麦とホップ(田村正和さんからのお歳暮)等をいただきました。
今回の「オフの贅沢」は、12本セット×1万人に当たるという太っ腹ぶり。
今は景気もよくないんで、今こそ「懸賞生活」を試してみてはいかがでしょう。
以前のはがきの時代と違い、今はワンクリック応募ですんで手間も掛かりませんしね。

いただいたお礼として、ちゃんと飲んだ感想はブログに書きますよ。
おべんちゃらではなく、おいしくなければ正直に。
それでこそ、ビール会社さんも喜ぶというものです。もし、私の意見を参考に改良を進められましたら、その時はまた送ってください(笑)
…ってなわけで、
し~ゆ~~
「贅沢」を名乗る品は、贅沢じゃない
これに類する例として、安くててごろなチェーン店が「本格中華」を名乗っていたり、「広々室内」を謳う車が軽だったり。
あ、それが悪いって言うてるわけじゃーありまセーヌ。
そゆ傾向があるっていう話。
…
で。
昨日、そんな「贅沢」を名乗る贈り物が届いとりました。
ジャーン! こちら。

サッポロビールさんより、「オフの贅沢」12本パック。
「オンエア前のCMの絵コンテ」が特典として付いています。
この「オフの贅沢」も格言に漏れず、第3の男…じゃなくて、第3のビール。
ビール業界は2大巨頭が君臨しておりますから、3位以下グループの懸賞って、意外と当たりやすいのです。「まず飲んでもらう」ってのがありますからね。
過去、サントリーさんからモルツ1年分(&スタジャン複数)、サッポロさんからはブロイ(発泡酒)、麦とホップ(田村正和さんからのお歳暮)等をいただきました。
今回の「オフの贅沢」は、12本セット×1万人に当たるという太っ腹ぶり。
今は景気もよくないんで、今こそ「懸賞生活」を試してみてはいかがでしょう。
以前のはがきの時代と違い、今はワンクリック応募ですんで手間も掛かりませんしね。

いただいたお礼として、ちゃんと飲んだ感想はブログに書きますよ。
おべんちゃらではなく、おいしくなければ正直に。
それでこそ、ビール会社さんも喜ぶというものです。もし、私の意見を参考に改良を進められましたら、その時はまた送ってください(笑)
…ってなわけで、
し~ゆ~~
ない方でよろしかったでしょうか
ここのブログの更新をさぼって1週間。
1週間って、あっちゅー間ですなあ。
皆様、いかがお過ごしでしたでしょーか。私はぼちぼちですわ。
……
と。
昨夜の話。
私は会社の人と食事へ出たので、妻は家族でファミレスに行ったそうです。
デザートに「イチゴヨーグルトパフェ」を注文したところ。
店員さんが、
「ヨーグルトなしでよろしいでしょうか」
と言ってきたと。
ヨーグルトが切れているなら、そう言えばいいのに「なしでよろしいでしょうか」はあり得な~いと怒っとりました。
んで。
私も同系列のエピソードを披露することにしました。
「先日、社員食堂でサンマの定食を頼んだら、おばさんから、
ご飯なくてもええ? って言われたよ」
悲劇はこれだけでは終わりません。
飯なしでサンマはあり得ないので、そのまま食堂を出て、食料を調達に出ました。
するってーと。
ことの一部始終を見ていた後輩が、
「ご飯がないと言われ、かげさんがぶち切れて社外に出て行った」
という話に仕立ててくれてました。
どんだけ白飯が好きなんですか、ワ・タ・ク・シ・は。
…
この話を披露したら、家族そろって大爆笑。
妻の機嫌も直りましたとさ。

以前、なほさんも書いてましたけど、普段なら腹が立ちそうなことでも「ブログのネタになる」「これは笑える」って考えると、「おいしい話」に早変わりするんですよね。
なかなか、すべてをそう考えることはできないけど、笑って暮らしたいものですな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
1週間って、あっちゅー間ですなあ。
皆様、いかがお過ごしでしたでしょーか。私はぼちぼちですわ。
……
と。
昨夜の話。
私は会社の人と食事へ出たので、妻は家族でファミレスに行ったそうです。
デザートに「イチゴヨーグルトパフェ」を注文したところ。
店員さんが、
「ヨーグルトなしでよろしいでしょうか」
と言ってきたと。
ヨーグルトが切れているなら、そう言えばいいのに「なしでよろしいでしょうか」はあり得な~いと怒っとりました。
んで。
私も同系列のエピソードを披露することにしました。
「先日、社員食堂でサンマの定食を頼んだら、おばさんから、
ご飯なくてもええ? って言われたよ」
悲劇はこれだけでは終わりません。
飯なしでサンマはあり得ないので、そのまま食堂を出て、食料を調達に出ました。
するってーと。
ことの一部始終を見ていた後輩が、
「ご飯がないと言われ、かげさんがぶち切れて社外に出て行った」
という話に仕立ててくれてました。
どんだけ白飯が好きなんですか、ワ・タ・ク・シ・は。
…
この話を披露したら、家族そろって大爆笑。
妻の機嫌も直りましたとさ。

以前、なほさんも書いてましたけど、普段なら腹が立ちそうなことでも「ブログのネタになる」「これは笑える」って考えると、「おいしい話」に早変わりするんですよね。
なかなか、すべてをそう考えることはできないけど、笑って暮らしたいものですな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
ケーバをダジャる
九州の片田舎に住んでいた私が「広島修道高校」という名を知ったのは中学生のころ。
キッカワコージという、ダボダボの白スーツで、プールに向かってバック転する歌手を見たのがきっかけでした。
友人が、
「キッカワがおった修道高校って、がばい進学校らしかばい」
という情報をどっからか持ってきたんです。
へぇ~、修道高校ってすげーんだなあ、一人ぐらい修道高校出身の人に会ってみたいものだなあ…と思ったハイティーン時代。
…時は流れ。
大学ん時も、社会人なってからも、周囲は修道高校出身の人だらけ。
ま、考えてみたら、広島にいて、広島の高校出身の人に会うのは当たり前なんですけどね。
……
…
と。
そのキッカワ関係のダジャレがネットニュースに出とるんですよ。
そういえば、ここのブログの当初のコンセプトは「広島をダジャる」。広島関係のダジャレを書くことにしてたのに、最近はすっかり、てっきり、めっきり、もっこり忘れてまして。
キッカワダジャレにリンク張っときます。
吉川晃司だから菊花賞誘導馬で“出走”
2日前の記事なんで、既にご存じの方も多いかもしれまセーヌが。
キッカワだから、キッカ賞に呼ばれたんですと。
いやはや、何ともベタでございますですな。
…
この路線でいけば、
桜花賞には大家投手とか、それから……えーっと、えーっと、、、思いつかんっ!

そんなこんな。
台風が直撃しなければいいなあと、人並みなことを思いつつ、
し~ゆ~~
キッカワコージという、ダボダボの白スーツで、プールに向かってバック転する歌手を見たのがきっかけでした。
友人が、
「キッカワがおった修道高校って、がばい進学校らしかばい」
という情報をどっからか持ってきたんです。
へぇ~、修道高校ってすげーんだなあ、一人ぐらい修道高校出身の人に会ってみたいものだなあ…と思ったハイティーン時代。
…時は流れ。
大学ん時も、社会人なってからも、周囲は修道高校出身の人だらけ。
ま、考えてみたら、広島にいて、広島の高校出身の人に会うのは当たり前なんですけどね。
……
…
と。
そのキッカワ関係のダジャレがネットニュースに出とるんですよ。
そういえば、ここのブログの当初のコンセプトは「広島をダジャる」。広島関係のダジャレを書くことにしてたのに、最近はすっかり、てっきり、めっきり、もっこり忘れてまして。
キッカワダジャレにリンク張っときます。
吉川晃司だから菊花賞誘導馬で“出走”
2日前の記事なんで、既にご存じの方も多いかもしれまセーヌが。
キッカワだから、キッカ賞に呼ばれたんですと。
いやはや、何ともベタでございますですな。
…
この路線でいけば、
桜花賞には大家投手とか、それから……えーっと、えーっと、、、思いつかんっ!

そんなこんな。
台風が直撃しなければいいなあと、人並みなことを思いつつ、
し~ゆ~~
ノン&ローアルコールビア
最近、ローアルコール&ノンアルコールビアが人気になってます。と、マスコミが言うてます。
メーカー側も、開発に力を入れているらしげ。
私もたまに、例えば、車で出掛けた映画館とか、酔ってはいけない時に飲むことがありまする。
あくまで代替品なので、正直言うと おいしくない と思っちゃうのも事実。
で。
国産のビア風ノンアル飲料(350ml)の値段って、120~140円程度。
ビール(本物)よりは安く、発泡酒や第3のビールとほぼ同じぐらい。
まあ、同量の缶入り清涼飲料が120円前後なので、高くもなく、安くもなくという感じなのですが。
ちょいと待たれい。
酒税分はどこいった?
ビールの酒税は350ml当たり約78円、発泡酒(麦芽25%未満)は47円。
同じような製法で、アルコール分だけを除くことができるのだとしたら。その分、安くできるはずなんじゃね?
ということは。
ビア風飲料はメーカーにとって おいしい 商品ということになりますな。
………
……
…
と。
国産メーカーがアルコール「0.00%」の品を相次いで発売しているのは、「飲んでも乗れる」ことが売りなんでしょう。
アルコール1%未満の場合、厳密にいうと車の運転をしてはいけませんが、酒税が掛からないというメリットがあります。
そんな時にはこれ、

酒量販店に売ってる米直輸入のローアルコールビア。
「WILD WEST」って名で1本売りなら68円、6本パックなら1本当たり63円。
酒税がない分をきっちり割り引いてくれてますな。
アルコールは0.7%。これなら、ぐびぐび飲んでも泥酔しないし、ちょいと気分が良くなる程度には酔えます。
最大の利点は やすいっ!
味は…ちゃんとビールの味。がします。味わいは薄い。コクはないけど、キレは…ない。
ま、費用対効果だけは、かなり高いんじゃないかと。

そんなこんな。
あれこれ、ローやらノンやらビアの話をダラダラ書いてみました。
ビアの話だけに、生でダラダラ。。。という番組が好きでした。
ま。発泡酒はどんどん改良されておいしくなったわけで、これからはローアル&ノンアルもおいしくなっていくことでしょう。
おいしくて安い物が、もっともっと出てきたらいいな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
メーカー側も、開発に力を入れているらしげ。
私もたまに、例えば、車で出掛けた映画館とか、酔ってはいけない時に飲むことがありまする。
あくまで代替品なので、正直言うと おいしくない と思っちゃうのも事実。
で。
国産のビア風ノンアル飲料(350ml)の値段って、120~140円程度。
ビール(本物)よりは安く、発泡酒や第3のビールとほぼ同じぐらい。
まあ、同量の缶入り清涼飲料が120円前後なので、高くもなく、安くもなくという感じなのですが。
ちょいと待たれい。
酒税分はどこいった?
ビールの酒税は350ml当たり約78円、発泡酒(麦芽25%未満)は47円。
同じような製法で、アルコール分だけを除くことができるのだとしたら。その分、安くできるはずなんじゃね?
ということは。
ビア風飲料はメーカーにとって おいしい 商品ということになりますな。
………
……
…
と。
国産メーカーがアルコール「0.00%」の品を相次いで発売しているのは、「飲んでも乗れる」ことが売りなんでしょう。
アルコール1%未満の場合、厳密にいうと車の運転をしてはいけませんが、酒税が掛からないというメリットがあります。
そんな時にはこれ、

酒量販店に売ってる米直輸入のローアルコールビア。
「WILD WEST」って名で1本売りなら68円、6本パックなら1本当たり63円。
酒税がない分をきっちり割り引いてくれてますな。
アルコールは0.7%。これなら、ぐびぐび飲んでも泥酔しないし、ちょいと気分が良くなる程度には酔えます。
最大の利点は やすいっ!
味は…ちゃんとビールの味。がします。味わいは薄い。コクはないけど、キレは…ない。
ま、費用対効果だけは、かなり高いんじゃないかと。

そんなこんな。
あれこれ、ローやらノンやらビアの話をダラダラ書いてみました。
ビアの話だけに、生でダラダラ。。。という番組が好きでした。
ま。発泡酒はどんどん改良されておいしくなったわけで、これからはローアル&ノンアルもおいしくなっていくことでしょう。
おいしくて安い物が、もっともっと出てきたらいいな。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
早起きは十六文チョップ
世の中の「デキル早起きさん」って午前3時とか、4時とかに起きて、ひと仕事とか趣味とかしてるんですってね。
夜やるよりはかどるよ~ってなことは、よく聞くんですけど。
私の仕事は、そんな時間にはまだ寝ていないので、実践しようにもできません。
正確にいうと、できません。でした。
今月から、世間様と同じように、朝から仕事に出て、夜に帰るようになりました。
まだ体のリズムがうまく合わないんですけど、そのうち何とかなるだろう。by植木等
…あ、そうそう。
植木等で思い出したんですけど。
新聞には表外字ってのがたくさんありまして。
例えば、「参加者等」と書いて「サンカシャラ」と読ませようと思っても、「等=ら」は使えない字になっているので「参加者ら」とすることになります。
で。
想像力豊かな人は既にお察しかと思いますが。
芸能面の見出しに「植木等主演」というのを見つけた某校閲系のお方。
これをしっかりと、
「植木ら主演」
に「直した」っつー伝説の持ち主。
いやはや、ツッコミどころが満載でして、どこから手をつけようかと思うぐらいの面白さ。
「植木ら」主演って、主演は何人おるんだよ、とか、
そもそも「植木等」を知らないって、どーなのよ、とか。
そんな直しを指示する方が、どんだけ無責任男かと。どんだけ、スーダラ伝説かと。
………
……
…
話が剃れました。あごツルツル。
で。 早起きの話。
私もね、就寝時間を早めにして、早起きしてから自分の好きなことをしようかと思うたわけです。
私の好きなことといえば。
そう。
だらだらとお酒飲みながら映画観ること
これ、毎朝やってたら、夜やるより健康になるかね。
仕事もはかどるようになるかね。
っんっなわけあるかっ!

そんなこんな。
好きなことばかりやってはいられないので。
だらだらお酒飲みながら映画を観るのは、翌日が休みの日ぐらいに限らなきゃね。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
夜やるよりはかどるよ~ってなことは、よく聞くんですけど。
私の仕事は、そんな時間にはまだ寝ていないので、実践しようにもできません。
正確にいうと、できません。でした。
今月から、世間様と同じように、朝から仕事に出て、夜に帰るようになりました。
まだ体のリズムがうまく合わないんですけど、そのうち何とかなるだろう。by植木等
…あ、そうそう。
植木等で思い出したんですけど。
新聞には表外字ってのがたくさんありまして。
例えば、「参加者等」と書いて「サンカシャラ」と読ませようと思っても、「等=ら」は使えない字になっているので「参加者ら」とすることになります。
で。
想像力豊かな人は既にお察しかと思いますが。
芸能面の見出しに「植木等主演」というのを見つけた某校閲系のお方。
これをしっかりと、
「植木ら主演」
に「直した」っつー伝説の持ち主。
いやはや、ツッコミどころが満載でして、どこから手をつけようかと思うぐらいの面白さ。
「植木ら」主演って、主演は何人おるんだよ、とか、
そもそも「植木等」を知らないって、どーなのよ、とか。
そんな直しを指示する方が、どんだけ無責任男かと。どんだけ、スーダラ伝説かと。
………
……
…
話が剃れました。あごツルツル。
で。 早起きの話。
私もね、就寝時間を早めにして、早起きしてから自分の好きなことをしようかと思うたわけです。
私の好きなことといえば。
そう。
だらだらとお酒飲みながら映画観ること
これ、毎朝やってたら、夜やるより健康になるかね。
仕事もはかどるようになるかね。
っんっなわけあるかっ!

そんなこんな。
好きなことばかりやってはいられないので。
だらだらお酒飲みながら映画を観るのは、翌日が休みの日ぐらいに限らなきゃね。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
デザイン変更
ご無沙汰しております。
地獄の沙汰も……何でしたっけ。
地獄のサターンもカネ次第。。っけ?
……
…
と。
しばらくこのブログをほったらかしにしておりましたら。
勝手にデザインが変更されてるっ!
こんな感じ↓

一瞬、 MATCH BOW というサイト名になったのかと思いますた。ますたおかた。
どうやら、FC2さんがモバイル対応をした際、iPhoneから見える表示が変更された模様。
そゆ告知の記憶がなかったので、総合インフォメーションのページを見たら。
iPhoneユーザーから、不評のコメント多数。
よかれと思ってやってても、使い勝手が良くなるとは限らないのが難しいところ。
よろしく頼んどくぞ。

そんなこんな。
月が変わっても、このブログの方針は変わりませぬ。
これまで通り、更新したりしなかったり、笑えなかったり笑われたり。やってきますよ。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
地獄の沙汰も……何でしたっけ。
地獄のサターンもカネ次第。。っけ?
……
…
と。
しばらくこのブログをほったらかしにしておりましたら。
勝手にデザインが変更されてるっ!
こんな感じ↓

一瞬、 MATCH BOW というサイト名になったのかと思いますた。ますたおかた。
どうやら、FC2さんがモバイル対応をした際、iPhoneから見える表示が変更された模様。
そゆ告知の記憶がなかったので、総合インフォメーションのページを見たら。
iPhoneユーザーから、不評のコメント多数。
よかれと思ってやってても、使い勝手が良くなるとは限らないのが難しいところ。
よろしく頼んどくぞ。

そんなこんな。
月が変わっても、このブログの方針は変わりませぬ。
これまで通り、更新したりしなかったり、笑えなかったり笑われたり。やってきますよ。
…ってなわけで、
し~ゆ~~
| HOME |