fc2ブログ

でも、しか、さえ、のみ、ばかり

連休明け。

妻は朝から機嫌がよろしくない。。。女性だから色々あるんだろう。

通勤電車の駅まで、車で送ってもらった。

何か、目に見えぬ何かにイライラしている風。


どうしたん? 機嫌悪いねえ、



「私が横にいるのに?」




…ありゃ? 妻はかすかに反応したが、不発。

私がキャノンエイコーだったら、バレーボールの餌食となっているところだ。



う~む。

気を取り直して。



「私が横にいるから?」



妻は声を出して笑った。


………

……



まだ、大丈夫だ。

広島ブログ
スポンサーサイト



誕生日プレゼント

昨日の誕生日は、家族でカキ鍋を楽しみました。

誕生日といえば、プレゼント。

まあ、この歳になっても、少しぐらいの期待はするものです。



と。

誕生日の前日。世間一般は、ひな祭りで浮かれている日。

夕方、妻から電話がありました。



「ねえ、明日はあなたの誕生日だよね」


おっ、来た来た。
どこかでディナーでも食べましょうかしら、ってな相談かな。
期待をせずに期待しながら、話の続きを聞きます。


「今、トイザらスに来てるんだけど、


マリオWiiを買ってもいい?」


……



もしもし?


私の誕生日には、私が欲しいと思っているわけでもないゲームを買うんですい。

それはドーユー話なんですか、ドゥーユー? と尋ねますと。


「ほら、子どもたちには特別な日以外にはゲームを買わないって言ってるでしょ。何か理由をつけて買ってやろうと思って」


…う~む。

親心っつーやつですかい。うどんでスカイ。


けど、妻心はどこいったん?

広島ブログ

結局。

「マリオWii購入計画」は実行に移されまして。

昨夜の誕生日。

私は妻から渡された袋を開け、


「わーい、マリオWiiだあ~」


と、わざとらしく喜び。

封を切って2、3分だけ遊んだ後、子どもたちに「パパはもういいから、みんなでマリオやったら?」と言ったのでした。

ま。買ってしまったのなら、私も遊んでみてもよかったのだけど。



右手ギプスで、ジャンプは苦行。




そんなこんな。

本当のプレゼントは、ゲームで遊ぶ子どもたちの笑顔、だったのかな。

な~んか、きれいにまとまったところで、

し~ゆ~~

フィギュア

アニメのキャラクターの姿をした人形をこう呼んだりしますけど。

私の記憶が確かならば、ちょっと以前は「フィギュア人形」って言ってませんでしたっけ?

「フィギュア」って「姿、形」とかいう意味だから、「フィギュア人形」と呼んでもダブり言葉ではないんだけど、今聞くと、ミョーにダブりっぽく感じてシマウマ。


と。

今日は人形ではなくて、スケートの話。

先日のロシア杯をテレビで見ていた時のこと。

妻が、


「今回はユンソナ出てないの?」


と、急にのたまうわけです。

「今回は」というか、ユンソナがスケートする姿は、過去に一度も見たことないんですが。

ま、確かに、ユンソナがフィギュアスケートで優勝したら、インタビューも面白そう。

「3回転ジャンプ、大変だよ。お前もやってみろよ。クルクルクルッ、ポンだよ」

と、どんな悪ガキもかなわない最高レベルのタメ口を披露してくれるはずです。

広島ブログ

そんなこんな。

あ!

ひょっとしたら、これを読んでる人の中で、世界トップレベルの韓国スケーターの名前が出てこなくて、イラッとしている人はいません?

正解は、キム・ヨナ(金妍兒)。はい、すっきりしましたね。

オユンナ?

それはフラワーフェスティバルに来たこともあるモンゴルの歌手ですな。

…ってなわけで、

し~ゆ~~

オトナといふこと

妻は天然だが
人物の分析力に長けている部分がある。

《シルバーウィーク》とかいう
ふざけた名前の連休の時のこと。

実家に向かっている車中、
ぼそぼそとこう言い始めた。

アタシが高校のころって両親は40代だったでしょ?
あなたの両親もそうだよね。
その時の父親って威厳があったし
学校の先生もそうだった。

周囲にいる大人たちも、40代といえば大人だったし
20代とも、30代とも違う絶対的な大人の雰囲気を持っていた。


唐突に話を聞かされ
こちらはウンウンと頷くだけ。

話は続く。

40代にやるべきことを見出す人って
多いんだとも思う。

だけど。


あなたは何歳になったら分別が付くのよ?


広島ブログ

………

……



本日のブログは実話なんだが、ちょっとしたパクリ。週刊じつわ。

ひょっとしたら分かっている人もいたかもしれないけど、ロクさん風をイメージして書いたのである。

ひと昔前の40代は、オトナを演じなければならなかったのだと思う。

自分の未熟さを文字にしているなんて、当時は純文学作家ぐらいしかいなかったろう。

あの時d…


プライベートを文字にするだけで稼げる仕事って羨ますぃ~~

……

う、っほん!

やや取り乱したこと、お詫び申し上げまする。

つまり。

今のブログ時代。

私小説というジャンルは、多少のことでは驚きもないであろうということ。

「分別のつかない40代」

ちょっと前だったら、恥ずかしくて人前で出せなかった言葉。

今はさ、割とアリなんかなあって、自分の都合の良い方向に考えることにしましたわ。

ジャスフォーの悟り、ってな。

ま。このまま、いかせてつかぁ~さいや。

…ってなわけで、

し~ゆ~~

悲しい出来事

先日、妻がご近所さんからメダカをもらってきました。

小さな金魚鉢の中で泳ぐメダカたち。

我が家では、リスのメロディーちゃんが他界した後、感情移入しそうな生き物を飼わないようしていたのですけど、メダカちゃんが泳ぐのを見ていると、生き物っていいなあと思います。

で。

妻がどこからか「水草の掃除をするのに、エビを入れると良い」と聞いてきました。

そんなわけで昨日(日付的には一昨日)、ペットショップに行き、エビを1匹購入。

金魚鉢に入れると、元気に動き回っております。

うむ、みんな仲良く暮らしてね。

………

……



翌朝。

後れて起きた私がリビングに行くと。

メダカの数が少ない。エビがいない。

妻が言いました。

「朝起きたら、エビが金魚鉢から飛び出してたの。そして、メダカが3匹減ってた」と。

ががーーん!

そういえば、エビってザリガニとかの仲間だし、魚を食べそうな気がします。

けど、ペット店の人が一緒に入れていいって言ったのに…



結局、メダカは減り、我が家に来たばかりで帰らぬエビとなってしまいました。

広島ブログ

ほ乳類じゃなくても、家にいる生き物が死んだら悲しい。

何か、こういう思いって、できることならしたくないな。

けど、一緒にいると、何か楽しい。

楽しんだり、悲しんだり。

起伏があるからこそ、いいのかもしれませぬ。



ってなわけで、

し~ゆ~~

メインは何?

昨日はたくさんのコメントありがとうございました。

深夜と早朝、寝不足と酔っ払い状態で返信をしたので、支離滅裂になってる部分があること、お許しください。

シラフでも滅裂だったりするのはヒ・ミ・ツ。



と。

昨日も仕事が遅かったので、我が家は私抜きで夕食を食べてるわけですが。

妻から聞いた話。

下の娘がこう言ったそうです。


「今日はパパの誕生日だよね?」
↑うむ、ここまでは何の問題もない発言ですな。



「ケーキはないの?」

……



あのぉ・・・

パパがいなくても、自分だけはケーキを食べる気なんでしょーか。。。

何の日なんだか。

ま、私抜きで、カニでもケーキでも何でも食べてくだされ(←まだ言ってる)

広島ブログ

そんなこんな。

ジャスフォー2日目に突入です。

元気にやっていこーっと。

ってなわけで、

し~ゆ~~

おみゃーに食わす物はにゃー

仕事の日は、ほとんど家族そろって食事をすることはありません。

夜勤の時は帰ったらみんな寝てるし、朝出の時もそんなに早く帰るわけではないし。

で。

2日ほど前のこと。

思いのほか順調にすべてが終わりまして。

直帰したら、家族の夕食時間に間に合うかも、ってな時間です。

早く帰る時には「今帰るメール」をするんですけど、今回はちと驚かせてやろうと思いまして、黙ってこっそり帰ることにしますた。

ふふっ、子どもたちもびっくりするぞ、きっと。

……

玄関を開けます。

「たっだいま~」

と元気に呼び掛けると、妻が、

「え? ただいまって? 帰って来たの?」

と、風呂場の方でびっくりしてるようです。

うふふっ、作戦成功。



あ、そうだ。今日の夕食はなんだろう、突然帰って私が食べる物はあるのかしら。

そう思いながらキッチンを覗くと。

そこにあったのは大型鍋。

おぉ、好都合じゃ、鍋だったら一人分増えたって、調整は簡単だもんね。



が。

妻はしきりに「あなたの分は用意してないんよ、あなたの分はないんよ…」

と繰り返すわけです。

鍋なんだから一緒に食べりゃいいじゃん、材料が足りないんだったら、私が自分で切りますけど?

けれど、妻は「ない、ない」を繰り返すばかり。

何か隠し事でもしてるので?

……


そして、その謎が明かされました。

冷凍庫から妻が取り出したのはタラバガニ

本数が少ないから、私抜きで食べようと思ってたわけね。

う~む、私の知らないところで、食卓にこんな物が上がっていたとは…

寂しゅうござりますばい。1本ぐらい食べさせてくれたっていいじゃん。。。

広島ブログ

そんなこんな。

結局、私もカニの脚2本をいただき、雑炊まで食べたんですけどね。

おいしゅうござりました。

ま、珍しく早く帰るときは、事前に連絡しとく方がお互いのためになりそうです。

…ってなわけで、

し~ゆ~~



板金塗装にチュ~んナップ!

先日のこと。

妻が軽~い感じでこう言ってきました。

「知らんうちにバンパーが曲がってて、3万円で直るっていわれたけど、修理に出してもいい?」

は? ダメですっ!

まずは私に状況を見せてくださいな。

ふむふむ。↓こんな感じかあ。

「知らん間」ってとこを追及するのが夫婦のあるべき姿なのか、云々とか考えているうちにうやむや…

ほんまはどっかにぶつけたんやろ?

バンパーその1

……

ぶっちゃけ、かなり曲がってます、ゆがんでます。

けどねえ「一発3万円」みたいな値段の吹っかけ方をされると、自力でガンバろうかと思うんですわ。

ボッタリクリバー、待ってろよ! 的な。。。

ガンバレ、オレ!

……

と。

1時間ほどの作業で、こんな感じになりました。


バンパーその2

まあまあの出来ですな。

ここまでの作業、かなり緻密(?) シークレットな技があるんですけど、ここの読者の皆様にだけ、公開したいと思います。

………

その1)木槌で出っ張りを叩く(コンコン、ココン、コンココココンコンのリズム)

その2)出っ張りが凹んだら。蹴る。靴履いたまま蹴る。

その3)凹みつつある出っ張りを見ながら。もっと蹴る、がっばい蹴る。

その4)平日の夕方、住宅地の駐車場で車にキックを入れ続けているオトコ。見た目が明らかにチンピラなので、近所の人が通るのを見掛けるやいなやアズスーンナズ、「こんにちわっ!」っと声を掛けます。なるべく明るい声で。そうやってご近所さんの目を逃れつつ、

蹴る。 蹴る、蹴れ、蹴ろ~~~~…蹴ろロ軍曹であります。。。。

これで、修理終了。

……

ワシの仕事、3万円分を完成させましたですわいな。

広島ブログ

そういえば。

ここ2週間…っていうか20日間前後でしょうか。

広島ブログにログインしとりませんでした。

ちゃんと足跡残すように「ポチッ」しとかないとね。


……

そんなこんな。

楽しくやりまっしょ~~、

ってなわけで、

し~ゆ~~


速ければ良いものと悪いもの

「実家に帰らせてもらいます」と、家を出た妻と子どもたち。

今日は佐賀の我が実家から、鹿児島の妻の実家へと移動。

夕方、移動中の車内らしき場所から、娘が電話してきました。

「今、霧島まで来たよ」

おぉ、順調そうではないですか。

と。

さらに娘は続けます。


「えーっとねえ。お母さんが、18000円で3点になったから『ゴメン』て言いよる」


・・・はぁ?

どうやら、高速道でぶっ飛ばし、スピード違反を切られたらしい。

私の記憶が確かならば、

「初めての高速なんで、時間が掛かってもゆっくり行くね」

とかいう言葉を聞いたような。



ま、あれですよ。事故の知らせじゃなかっただけ、幸せとせねば。

ワタクシ、こう見えても(どう見えてるんだか)、

速度違反で捕まったことはありまセーヌ。川。

みなさ~んも、夏の事故、取り締まりにはお気をつけくださいませませ。

広島ブログ

今日は朝から、男子100平の決勝を見とりました。

やりましたねえ、北島選手。

この結果を踏まえて、昨日の動画の最後30秒辺りをもう一度、ご覧ください。

感動が増幅しちゃいますってば。

あなたを日本追放になんかする人はいませんから。



ってなわけで、

し~ゆ~~

実家に帰らせていただきます

家庭を顧みないワタクシに愛想を尽かしたのか。

妻が子ども3人を連れ、実家に帰ってしまいました。

…っと。実家は実家でも、ワタクシの実家ですけどね。よくできた妻だ、ほんと。

我が実家は佐賀であります。

佐賀で数日過ごした後、今度は妻の実家・鹿児島へと移動する予定。らしい。

気をつけていってらっさいませ。

……

で。

私は仕事があるので、広島でしばし独身生活。

昨夜は仕事帰り、飲みに行ってきました。

会社近くの「黒豚家」さん。初訪問なり。

黒豚家

ゆずコショウで食べるってのが、九州っぽくていいね。

おいしゅうございました。

……

と。

店長さん曰く「肉はルートさえ確保すれば大丈夫ですけど、野菜は自分で探しに行くんですよ」

今夜のご自慢の野菜はこちら。

生もろこし

生です。生のままでいただきました。

甘っ!

生のトウモロコシがこんなに甘いとは…知らなかった。。。

生産者は君田の加登さんという方。ちゃんとシールが張ってありますた。

加登さ~~ん、これ読んでるかどうか分からないけど、おいしかったよ~

広島ブログ

あ、そうそう。

こう見えても(どう見えてるのか分かりませんが)

意外とマイホームパパです。

「仕事行く」と言ったきり、ふ~らりと2、3日、帰らないこともありますけど、きっとマイホームパパです。

妻が実家に帰ったのは、ワタクシのせいではないはず?

ってなわけで、

し~ゆ~~